40歳年収が高い会社ランキング(IT関連業界抽出版)
最新版!「40歳年収が高い会社」トップ300 | ランキング | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
持株会社が含まれてたり、従業員数が入ってなかったりするのでイマイチぴんとこなかったので、IT業界を中心に抽出してみました。
分析に入る前に
抽出条件としては以下のとおりです。
- 東洋経済オンラインに掲載された1~300位の企業
- 情報通信業、及びサービス業でWEBサービスを中心に行っている企業
- 持株会社は除く(やっぱり知りたいのは一般従業員の給与ですし)
- 情報通信業でも、メディア、広告代理店は除く(非IT業界)
- 個人的な趣味でキャリアは除く
- 非情報通信業でのシステムインテグレータやっている会社で知っている会社は入れておく
とまあ、個人の趣味バリバリのランキングですね。
40歳年収を中心にしたランキングということで、平均年齢が著しく乖離している平均年齢の若い企業は、平均年齢を赤字にしてます。
IT業界だけだと味気ないので、ざっくりとですが分類分けしてます。
分類は、ソリューション提供していたらシステムインテグレータ、パッケージ売やソフトウェアハウス的な開発中心ならソフトウェア開発、WEBサービスからの収益がメインそうならWEBサービスとしてます。
システムインテグレータ以外は結構適当。
40歳年収が高い会社(IT業界抽出版)
順位 | 元順位 | 社名 | 40歳推定年収 | 平均年収 | 平均年齢 | 社員数(単独) | 分類 |
1 | 20 | 野村総合研究所 | 1134 | 1091 | 38.7 | 5938 | システムインテグレータ |
2 | 36 | グリー | 1030 | 744 | 31.2 | 1200 | WEBサービス |
3 | 40 | 日本オラクル | 1007 | 1010 | 40.1 | 2468 | ソフトウェア開発 |
4 | 74 | オービック | 907 | 773 | 35.3 | 1510 | システムインテグレータ |
5 | 84 | エックスネット | 892 | 769 | 35.6 | 150 | システムインテグレータ |
6 | 89 | コロプラ | 887 | 617 | 30.2 | 403 | ソフトウェア開発 |
6 | 89 | NTTデータ | 887 | 798 | 36.7 | 11000 | システムインテグレータ |
8 |
94 |
フューチャーアーキテクト | 882 | 739 | 34.9 | 769 | システムインテグレータ |
9 | 103 | ISID | 870 | 857 | 39.5 | 1313 | システムインテグレータ |
10 | 107 | ディー・エヌ・エー | 868 | 719 | 32.1 | 936 | WEBサービス |
11 | 112 | ジャストシステム | 863 | 828 | 38.6 |
388 (連) |
ソフトウェア開発 |
12 | 120 | クックパッド | 852 | 688 | 31.2 | 181 | WEBサービス |
13 | 128 | アバント | 846 | 789 | 33.9 | 227 | ソフトウェア開発*1 |
14 | 135 | サイバーエージェント | 844 | 666 | 30.3 |
3165 (連) |
WEBサービス |
15 | 139 | 新日鉄住金ソリューションズ | 841 | 802 | 38.4 | 2383 | システムインテグレータ |
16 | 141 | テクマトリックス | 840 | 739 | 36.1 | 392 | ネットワークインテグレータ |
17 | 145 | トレンドマイクロ | 836 | 761 | 37.0 | 5217 | ソフトウェア開発 |
18 | 148 | ACCESS | 831 | 751 | 36.8 | 229 | ソフトウェア開発 |
19 | 153 | ヤフー | 824 | 768 | 34.4 | 4860 | WEBサービス |
20 | 157 | 大塚商会 | 820 | 806 | 39.4 | 6634 | システムインテグレータ |
21 | 169 | 日立製作所 | 810 | 828 | 40.7 | 33500 | メーカ |
22 | 170 | 東洋ビジネスエンジニアリング | 809 | 790 | 39.2 | 413 | システムインテグレータ |
22 | 170 | オービックビジネスコンサルタント | 809 | 606 | 32.2 | 641 | ソフトウェア開発 |
23 | 173 | プラネット*2 | 805 | 823 | 41.1 | 158 | システムインテグレータ |
24 | 177 | enish |
803 |
597 | 32.0 | 187 |
ソフトウェア開発 |
25 | 179 | アイ・ピー・エス | 801 | 575 | 31.0 | 70 | システムインテグレータ |
25 | 179 | 都築電気 | 801 | 847 | 42.6 | 1367 | システムインテグレータ |
27 | 182 | 伊藤忠テクノソリューションズ | 799 | 778 | 39.1 | 3919 | システムインテグレータ |
28 | 194 | システムインテグレータ | 791 | 666 | 35.0 | 148 | システムインテグレータ |
29 | 196 | サイボウズ |
789 |
616 | 33.2 | 295 | ソフトウェア開発 |
30 | 210 | ボルテージ | 782 | 484 | 27.4 | 300 | ソフトウェア開発 |
31 | 214 | ドリコム | 781 | 575 | 31.7 | 227 | ソフトウェア開発 |
32 | 218 | 楽天 | 780 | 652 | 32.5 | 3762 | WEBサービス |
33 | 229 | インターネットイニシアティブ | 775 | 664 | 35.4 | 1671 | システムインテグレータ |
34 | 235 | カカクコム | 773 | 664 | 33.5 | 491 | WEBサービス |
34 | 235 | ネットワンシステムズ | 773 | 703 | 37.0 | 2163 | ネットワークインテグレータ |
36 | 250 | ビットアイル | 768 | 676 | 36.1 | 140 | データセンター |
37 | 258 | インフォコム | 766 | 779 | 40.6 | 1188 | システムインテグレータ |
38 | 263 | アイスタイル | 764 | 511 | 29.2 | 388 | WEBサービス |
39 | 270 | セック | 761 | 651 | 35.4 | 267 | システムインテグレータ |
40 | 270 | ブレインパッド | 761 | 589 | 33.0 |
143 (連) |
ソフトウェア開発 |
41 | 281 | ユビキタス | 756 | 731 | 41.2 | 54 | ソフトウェア開発 |
42 | 286 | ガイアックス | 755 | 556 | 31.7 | 196 | ITアウトソーシング |
42 | 286 | イマジニア | 755 | 679 | 36.7 |
77 (連) |
ソフトウェア開発 |
44 | 300 | 東芝 | 751 | 812 | 42.7 | 35942 | メーカ |
感想
中の企業知ってますけど、平均年齢が40未満の会社で、実際には40歳になる前に「40歳推定年収」に到達している事例を見かけますので、給与テーブルのシミュレーションはちょっと甘いんじゃないかな、という気がします。
アプリ開発を中心とした企業や、WEBサービスを中心とした企業の多くは、平均年齢が40歳よりもかなり低いです。
人員流動の激しい会社もありそうですし、実際に40歳まで到達している人数も少ないことから、40歳推定年収を本当にもらえるかはちょっとわからないかと思います。
言い方を変えると、今後順調に企業成長すれば、現在の推定年収以上の年収となる可能性があるため、あくまで参考値として見るのが良いかと思います。
本来であれば、日本IBMやアクセンチュア等外資系も欲しいところですけど、データがないので仕方ないですね。。。気になるところです。
メーカは日立と東芝だけですか。。。見落としたかと思って3回ほど見返しましたが、NECと富士通の気配が消えてしまった模様。昔は年収上位に上がっていた気がしたんだけどなあ。
システムインテグレータは元請け会社が多そうですけど、元請け、再委託の両方を請け負っている1.5次請け企業も結構ランクインしていたりもします。
元請けやっている企業の中には「ユーザ子会社」も多く、非上場企業が多かったりするんですよね。
意外とランキングに出てこない企業があるので、そういった企業も含めたランキングを一度作ってみたいものです。
まとめ
まあ、こういった年収は所詮今現在の年収ですし、将来どうなっているかなんてわかりません。
なので、年収ランキングの順位がどのように変動したのか、という視点の分析はより面白いんじゃないかな、なんて思います。
例えば、昔は上位にいたはずのNECや富士通といったメーカが今回のランキングにはない。ITビジネスの中心がハードウェアから、ソリューションビジネス、ソフトウェア開発にシフトしたことが原因かもしれない、とか。
そういう観点から業界動向を占ってみるのも面白いと思いますよ。
以上

職業別・会社別・業界別 ダイヤモンド給料データブック (週刊ダイヤモンドBOOKS)
- 作者: 週刊ダイヤモンド編集部
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
- 発売日: 2008/01/19
- メディア: 単行本
- 購入: 3人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (4件) を見る