プロマネブログ

とあるSIerでプロマネやっているオッサンです。主にシステム開発ネタや仕事ネタ、気になった三面記事ネタの解説なんかしてたりします。

2014年のSI業界の展望

2014年もいよいよ始まりました。

新年、今年の仕事初めに向けて、SI業界の今後について考えていきたいと思います。

 

※オッサンの独断と偏見が混じっているので注意

 

なお、IT業界ではなくSI業界に限定しているので、WEB業界等その他のIT関連業は除外してます

 

 

大手SIerではデスマの災禍に見舞われる

昨年に引き続き、今年も企業のシステム投資欲は高まると想定されてます。

 

これまでのかなりの期間企業投資が低下していたこともあり、昨年は特に大手のSIer各社の数社は今までジリ貧で減少してきた顧客を取り戻すべく、売上の拡大を行おうと積極的な受注を行ってきてました。

結果、案件数過剰による無理な受注とそれによる開発力低下、費用増大がタタリ、大手SIerでは利益率低下を招く結果になったと考えております。

※大手SIerで、プロジェクトマネジメントがあまり得意でない会社は特に。

 

今年のシステム投資欲の需要増に対応するべく、大手SIerでは多少無理な案件でも積極的に受注を行うだろうと推測してます。昔でいうところの1円受注なんて極端な案件受注はなくても、少しでも多くの案件獲得に積極的に向かうと想定してます。

 

つまり、少ない予算、多数の案件という2重で苦しい状況にSEは置かれ、結果としてデスマの渦に巻き込まれるとの推測をしてます。

 

中小SIerでは大手の競争激化に巻き込まれデスマが拡大する

中小SIerが顧客としている中小企業は、大手の投資拡大の波及を受ける形で、今年ぐらいから後追いで投資拡大を行う傾向が露わになってくる、と想定されます。この投資拡大を狙って、今までは大手企業だけを相手していた大手のSIerがコンペティタとして参画する動きがあるのでは、と推測してます。

また、大手SIerでも今後の安定した売上確保のため、中小SIerが少なからず大手企業の案件を担当していた部分も案件拡大を狙ってくることも狙うことも予想されます。

場合によっては、大手SIer自体が投資意欲を拡大していることを受け、中小SIerのM&Aなどを行うことが考えられます。

 

つまり、中小SIerでは大手SIerの投資拡大、競争活性化のアオリを受け、担当案件の競争激化によるデスマが拡大するのではないか、と予想されます。

 

企業内製化は後退する

時折、日経コンピュータなどで「顧客主体のシステム開発が主流となる」なんて煽りの文章が書面をにぎわすことがありますが、今年もその傾向は無いでしょう。

 

今年アベノミクス効果を最大限活用するため、各企業投資活性化が予想されるわけですが、投資効率を最大化するため、主流部門に対し投資を集中するものと想定されます。結果、非IT業では主業務ではない情報システム部門を水平分業化、つまり企業内製から企業外製に移行するのでは、と予想してます。

 

パナ、社内情報部門を千人削減 富士通とIBMに転籍 - 47NEWS(よんななニュース) 

 ちょうど昨日も上記のようなニュースが有りました。一見するとパナの首切りニュースのように見えますが、これも情報システムの外製化、水平分業化の一種ですね。

おそらく、パナは企画や製造など、主業務部門を中心に投資を行うようにするべく、非主流であるシステム部門を切り離した、という集中と選択戦略に対応したと推測できます。

 

今年は上記のようなIT部門の水平分業化に向けたニュースがしばしば話題となるのでは、と考えてます。

 

IaasやSaasなど、クラウドの利用は引き続き進展の反面、メーカ系SIerも機器販売に一息

これまで、各社は投資欲が低下しおりましたが、それでも制度対応や業務改善などのため、必要最低限のアプリケーションの改善は行ってました。

その反面、性能強化や保守期限対応などのハードウェア関連は後手後手となり、保守期限切れや機器の故障状態でも騙し騙しの利用を行ってきたと考えられます。

つまり、投資に対してマインド改善したことで、インフラ関係を中心とした非機能面でのシステム改修も進展するものと考えられます。

 

このメリットをまずメインで受けるのは所謂メーカ系SIerです。

今まで低下していた売上を今やっと取り戻すべく、機器販売が再開されることでしょう。

 

ただし、既存の機器を単純に買い換えるだけでなく、特に非メーカ系SIerによってクラウドなどに一部システムは流れていくと思います。

今年の投資活性化はクラウドへの転換を一層進めることになるかと思われます。

 

 

まとめ

今年を一言で言うならば、「大手のメーカ系SIerの転機の年」では無いかと思います。

 

前述のとおり、HW需要は一時的に回復するものの、確実にクラウドへ流れることが予測されます。

今後の売上減の埋め合わせのため、今年少しでも多くの案件を利益度外視で獲得しようとした結果、現場ではデスマなどのしわ寄せが多数発生すると予測されます。

結果、現場は疲弊し、ますます赤字が拡大、最悪経営責任を問われる、といった事態が想像に固くありません。

 

このように、疲弊した大手メーカー系SIerの間隙を抜く形で、機器販売よりもソリューション開発を重きにおいていた非メーカ系SIerが、今後数年を経て勢力を拡大するんじゃあないかな、って思ってます。

 

とはいえ、投資活性の余波は、日々の業務を忙しくするのは確実でしょう。

大手中小、メーカ非メーカ問わず、少なからずのSEがデスマの波に襲われるのではと考えてます。

 

いずれにせよ、今年も忙しい年になりそうです。

オッサンと同じくSIerで働く皆様、体を壊さないよう気をつけたいですね。

 

 

以上